月刊世界のホスティング2019年12月号【12/9の海外VPSサービス一斉終了】

ホスティングサービスの作り方第3回

ホスティングサービスの構築に使えるツールやサービスを紹介してきたが、第3回ではAWS EC2のようなクラウドコンピューティング環境の構築ができるソフトウェア、そしてこれらの課金方法について紹介したい。

そして最後にその他ホスティングサービスに関連する情報をお届けしたい。

クラウドコンピューティング環境構築ソフトウェア

クラウド基盤プラットフォームの一覧は下のサイトなどが参考になる。

OSSのプライベートクラウド基盤ソフトウェアまとめ - no about note
今回の選出の条件 OSSのクラウド基盤ソフトウェア サーバ、ネットワーク、ストレージなどを都合管理できる 仮想マシンやストレージなどを一括配置できる 管理用Web画面がある 主要なOSSのプライベートクラウド基盤ソフトウェア比較 Openstack Rackspace HostingとNASAによって始められたIaaS...

特にユーザー数が多いのはOpenstack, Cloudstackだと思われる。

fleio

Fleio: OpenStack Billing System and Control Panel
Fleio is the OpenStack billing system and control panel and billing for service providers.

openstackにエンドユーザー用の支払画面、コンピュートインスタンス作成画面、セキュリティグループ作成画面、DNS設定画面などを追加するソフトウェア。

また、各サービスの価格も管理者が自由に設定できる。この他、非常に多くの機能を備え、WHMCS(11月号参照)との連携も可能である。

料金は https://fleio.com/pricing 永久ライセンス(100物理コア, 100ユーザーまで)は1500€~。

HostBill

OpenStack
Use OpenStack module for HostBill to sell and provision automatically VPS Hosting, Cloud hosting (virtual Datacenters) or DIY Cloud and VPS packages with built-...

こちらも機能は上と同様。プランは買い切りのみで、最低599$からと一般家庭でも導入しやすい。なお、openstackだけでなくcloudstackにも対応している。

サービス構築

クラウドDC環境などの構築は上で紹介したOpenstack, Cloudstackなどを使用すれば構築できる。従量課金を行うには、その上でfleioなどのソフトウェアを組み合わせる必要がある。

ホスティングサービスを買う

ホスティングサービスは時々出品されている。

価格は最低でも数百万円からと高額ではあり、それほど数も多いわけではない。また、買い手が法人に限定されている場合も多い。しかし一般家庭でも決して手が届かないものではないので、人生で一度くらい検討してみてはどうだろうか。

一家に一つ、ホスティングサービス

海外格安VPSが怒涛の大量廃業!!

12/9に多くの海外VPSサービスが終了した。リストは以下の通りである。

  • ArkaHosting
  • SupremeVPS
  • UMaxHosting
  • Hosting73
  • HostBRZ
  • KudoHosting
  • HostedSimply
  • SnowVPS
  • DCNHost
  • ServerStrong
  • LQHosting
  • MegaZoneHosting
  • StrongHosting
  • Bigfoot Servers
  • SuperbVPS
  • x4servers
  • N3servers
  • SparkVPS
  • WelcomeHosting
  • TCNHosting
  • SolvedByData

ソース

いずれもColoCrossingの再販サーバーと見られる。また、OpenVZ6のサポート期限が2019/11/30であることから、OpenVZ 6のサポート切れとほぼ同時にColocrossingの再販プランが提供終了し、再販していた業者の大量廃業があったのではないかと考えられる。

(SnowVPSについては(筆者の記憶では)OpenVZ 6が使われていたため、おそらく他サービスでも同様だったのではないだろうか。)

なお通知は各サービスともUTC2019-12-07-00:00:00頃にほぼ同じ文面で通知された。ただし12/9になる前にサーバーにアクセスできない例も存在した(Strong HostingのMaster ResellerはJSTの12/8 18時頃からアクセスできず)。

なお、筆者はSnowVPSのOpenVZ VPSとStrong HostingのMaster Resellerを失った。これで今年6回目、サーバーを契約していないものや一部サービスのみ打ち切りを含めると8サービス目である。

セブンアーチザンがJust-size Networksの事業を買収

Just-size Networksのレンタルサーバーサービスがセブンアーチザンに買収された。

Just-size Networksは低価格なレンタルサーバーサービス。DBが6~が使えて月200 or 300円台となっている。

なお、セブンアーチザンの事業買収をまとめると

  • 2019/10 Just-size Networks
  • 時期不明 Jetboy(買収でない可能性あり)
  • 2015/12 TOK2、Sitemix, TOK2プロフェッショナル, (Bfit?)
  • 2013/7 グランパワー、グランパワードメイン
  • 2013/3 99円サーバ、ギガレンタルサーバ、無限サーバ

となっており、小規模ではあるがかなりの数である。

お悔やみ欄

上記の通りのため省略

お誕生欄

今月は特に見つからず

12月のセール情報

BlackFridayで多数のセールが行われている。Virmachがメモリ512MBで年10.7ドルのKVM VPSなど多数あるが、十分にまとまっているサイトがあるのでこのサイトでは紹介しない。

[Black Friday 2019] List of all VPS Hosting & Domain Coupons!
Black Friday 2019 will be on Friday 29rd November 2019, Big savings on Dedicated Servers, VPS Hosting, Shared hosting, Domain up to 90% OFF

コメント

タイトルとURLをコピーしました