AWS EC2のインスタンスタイプ一覧と違い・分類

AWS EC2のインスタンスタイプ一覧

スタンダード・CPU多め・メモリ多めタイプ

AWSのインスタンスタイプは下の表のように表の横方向にCPUタイプ、表の縦方向にインスタンスの性質と世代で分けるときれいに整理できるかと思う。

なお世代の数字に関しては、バースト可能、スタンダードなどの同じカテゴリ内での新旧の目安程度のものとしてほしい。M6gとT4gがほぼ同時期に出ているなど、別カテゴリ間での比較はあまり意味がない場合がある。

いくつか同じセルに複数のインスタンスタイプがあるが

  • dが付くものはインスタンスストレージ(EBSでない物理高速ストレージ)付き。
  • nが付くものはCPUクロック高めタイプ

が違いとなる。

IntelAMDARM
バースト可能第1世代T1
第2世代T2
第3世代T3T3a
第4世代T4g
第5世代
第6世代
スタンダード第1世代M1
第2世代
第3世代M3
第4世代M4
第5世代M5, M5d
M5n, M5dn
M5zn※1
M5a, M5adA1※5
第6世代M6iM6g, M6gd
CPU多め第1世代C1
第2世代
第3世代C3
第4世代C4
第5世代C5, C5d, C5nC5a, C5ad
第6世代C6iC6g, C6gd,
C6gn※7
第7世代C7g
メモリ多め第1世代CR1※6
第2世代M2※2
第3世代R3
第4世代R4
第5世代R5, R5d, R5b※3,
R5n, R5dn
Z1d※8
R5a, R5ad
第6世代R6iR6g, R6gd
メモリ超多め第1世代
第2世代
第3世代X1, X1e※4
第4世代
第5世代
第6世代U-◯tb1X2gd
第7世代X2idn, X2iedn※21, X2iezn※22

※1 M5nより更に高クロック

※2 この時代はMがメモリ多めインスタンスに付く名前だったようだ

※3 ネットワーク性能高め

※4 X1との違いはいまいちよくわからない・・・

※5 数字的には第1世代としたいところだが、性質としては明らかにM6gの一つ前世代のためここに置いた。

※6 ここに関しては間違っているかも

※7 nが付いているが、CPU性能は同じでネットワーク性能高め

※8 nが付いていないがCPU高クロック。R5nより高クロック。

※21 X2idnが1vCPUあたりメモリ16GBに対し、X2iednは32GB

※22 X2iednに同じく32GBだが、CPUクロック高め

ストレージ特化タイプ

高速ストレージ大容量ストレージGraviton+大容量SSD
第1世代
第2世代I3※11D2
第3世代i3enD3, D3en※12
H1※13
第4世代i4i※23is4gen※24
im4gn※24
第5世代
第6世代

※11 i3enより明らかにCPU世代違うため、別世代とした

※12 D3より性能が全体的に低めで、より容量に特化

※13 D3よりCPU性能高め

※23 i3はNVMe SSDで、i4はAWS Nitro SSD

※24 is4genのほうが容量重視で、im4gnの方がCPU、メモリ、IOスループット重視。

GPU搭載タイプ

()内は特記ない場合NVIDIA製GPUである。

なおP系列は演算向け、G系列はグラフィックス処理向けと書かれているが、どちらも演算向けに使用可能で、特段の差はないように思う。

演算向けグラフィックス関連向け
第1世代
第2世代P2(K80)G2(?)
第3世代P3(V100)G3(M60), G3s(M60)※14
第4世代P4(A100)G4dn(Intel+T4)
G4ad(AMD+Radeon Pro V520)
第5世代G5(A10G(A10と同等?))
G5g(Graviton2+T4G(T4と同等?))
第6世代

※14 CPU、メモリが少なめ。GPU処理メインならお得。

その他

タイプ特徴
MacAppleのMacのインスタンス
F1FPGA搭載
VT1メディアトランスコーダ搭載
Inf1AWS製機械学習アクセラレータ搭載(推論向け)
Trn1 AWS製機械学習アクセラレータ搭載(学習向け)
DL1Gaudiという機械学習アクセラレータ搭載

雑なインスタンスタイプの選び方

すごく雑に選ぶなら以下がいいと思う。

  • 重いプログラムは動かさない、同時に20人以上とかで使わない→t3a.micro, t3a.small
  • 常時ある程度(CPU30%とか以上)負荷かかる、メモリは大量に使わない→c5a.large
  • 我求世界最強最高仮想機会→汝使可u-24tb1.metal(448vCPU, 24TB memory)。然之超超高額石油王向
  • それ以外→頑張って上の表を参考に選んでください。使用したいタイプのインスタンスの中でAMD、なければIntelの最新のものを選ぶといいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました