FKhHCI5tc2

ansible

マインクラフト統合版サーバーインストーラーのv0.3リリースしました

v0.3リリースしました。Ubuntu用です マインクラフト統合版サーバーを自動でインストールするインストーラー的なものです。統合版サーバーのunit化、自動アップデート、自動バックアップ機能などもインストールされます。 ...
ansible

MCScriptsの仕様を読み解いていた(統合版の話のみ)

はじめに 概要 マインクラフト統合版サーバーの自動バックアップ、アップデート、サービス化してsystemctlで扱えるようにするなど便利なスクリプトを集めたMCScriptsというものがあったのでこれを紹介する。 リポジ...
インフラ

マインクラフト統合版インストーラーっぽいもの(v0.1)をリリースしました

v0.3リリースしました→ 概要 Minecraftの統合版のLinux向けインストーラーが見当たらなかったので作ってみました。 マインクラフト統合版サーバー本体だけでなく、マインクラフトサーバーをsystemctlで起...
インフラ

1コアで4スレッド以上のCPUを紹介してみる

はじめに さて、昨年頃Ryzenが1コアで4スレッド実行可能になるみたいな話があった(結局なかった)が、x86_64以外のアーキテクチャではそれ以上も既にあったりする。 気が向いたので、1コアで4スレッド実行可能なCPUや、最...
Uncategorized

Youtubeで特定ユーザー・チャンネルの動画をブロック・非表示にする(PC)

設定方法 PC版Chrome限定(スマホ版Chromeはわからない)。 Youtubeで特定ユーザー・チャンネルをブロックしても、コメント周りで制限があるだけで検索結果に動画が表示される。おすすめの動画で表示される場合は「興味...
インフラ

Proxmox VEをインストールするAnsible Playbook作った

Proxmox VEが楽しいので、Debianに自動でProxmoxにするAnsible Playbookを作ってみた。 ProxmoxのISOイメージは結構気難しく、古い機材にインストールして遊ぶには問題が起きやすい気がす...
インフラ

LinuxのIP設定ファイル一覧

いろいろなLinux使うと、どうやってIP設定してどこのファイルを書き換えるのか混乱するので一覧にしてみた。慌てて調べたので間違ってるかも。 設定ファイル一覧 /etc/sysconfig/network-scripts ...
インフラ

知ってるLinuxをいっぱい紹介する

Ubuntu系 以下すべてのUbuntu系に共通することだが、現在Ubuntu系がシェア一位なだけありサーバーとしてもクライアントPCとしても万能。GPGPUとかやる場合、割と手軽に設定できる。 デメリットとしてはベースのDe...
Uncategorized

TwitterでBuzz Feedやハフポストの記事を非表示にするChrome拡張Twitte Stress Reduction

ブロックしようが何をしようがTwitterで表示されてしまうBuzzFeedやハフポストの記事を一掃できるChrome拡張が登場したので紹介する。 Twitte Stress Reduction: インストールするといきなり...
インフラ

Oracle Linux無償版のサポートは何年なのかわからん

CentOSが固定リリースからローリングリリースとなり、CentOSからの乗り換え先としてOracle Linuxが挙がっているが、CentOSのように無料で10年サポートされるのかどうなのかの資料が見つからなかった。 調査してわか...
タイトルとURLをコピーしました