Linuxのバージョン、ディストリビューションを調べるコマンド

コマンド

ls /etc | grep release | xargs -n 1 -I {} cat /etc/{}

Alpine Linux、Debian系、Redhat系など大半のLinuxで使える(他は未検証)。

解説

ls /etc | grep release

/etc内のreleaseと名前の付くファイル名を表示する。

ディストリビューションによってファイル名は違うが、どのディストリビューションでも/etc内の〇〇-releaseというファイルに情報がある。

xargs -n 1 -I {} cat /etc/{}

releaseと名前が付くファイルは複数あるので、xargs -n 1でそれらを一つ一つcatコマンドに渡す。

-I {} オプションで渡した先のcat内で{}を渡されたファイル名に置き換えている。

要するにバージョンに関係のあるファイルを一つ一つをcatしているだけ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました