ぼくのかんがえたさいきょうのほけんこうせい

どんな場合にも備えられて、かつそこまで必要ない保証を切り捨ててめちゃくちゃ安い医療保険の構成を考えてみた。

素人だから絶対どこか間違ってるよ

超長期入院はどうやって備える?

ここが一番の悩みどころ。まず現役世代であれば、短期の入院なら有給休暇、1年半までは国民健康保険の所得補償保険で一応収入なしにはならない。それ以降に備えるなら2つの方法がある

  1. 就業不能保険(ライフネット生命など。入院で働けないとき収入を保障)
  2. 楽天生命ロング(終身医療保険、入院約60~1000日目まで保障)
  3. 7大疾病に限り入院保障が期間無制限になる特約(メディケア生命メディフィットAなど)

1は医療保険ではないが長期入院に備えられ、期間無制限で保障がある。ただし当然定年退職までしか保障がない。2は終身保証があるが、1000日目までしか保障がない。1000日も入院することはまずありえないが、まずないけど起きたら困るものに備えるのが保険なのでこの点はやや問題。3は病気の種類の制限がある。しかも7大疾病で長期入院となるものは多くない(むしろ認知症や統合失調症の長期入院がはるかに多い)。この3つを使った長期入院の備え方は何通りかある

A. 就業不能保険のみ。老後?年金保険を手厚くすればたぶんなんとかなる。
B. 就業保障保険+楽天ロング。老後の1000日超え入院は諦める。
C. 楽天ロングのみ。1000日超えの入院は諦める。
D. 3つ全部契約する。老後で入院1000日超えで7大疾病でないというレアケース以外は大丈夫。

すでにあらゆる事態に備えられてないじゃんというつっこみはヤメテ

他に備えるべきもの

何に備える?

先進医療に備える保険は欲しい。掛け金月100円台で万が一のとき数百万円の保証がある。

あとがんは結構長期になってで多額の治療費かかることもあるから手厚くしときたいね。統計によると平均治療費120万、5%くらいの人は400万以上かかってるらしいよ。

他の病気?なんか医療発達したし、ちょっと手術してサーッと治って退院できるんじゃね?

あと通常の手術や短期の入院でもある程度保障が欲しいが、ないと家計が破綻しそうという保険はこのくらいではないだろうか。

がん+先進医療だけならがん保険+特約で備えられる。けど後述の理由でメディケア生命の通常の医療保険でいいよ。楽天生命がん保険プラスも一応あり

保険選び

根拠はないけどいろんな保険会社の医療保険の見積もりしてメディケア生命一番安いと思ったよ。(楽天生命スマート2も価格は変わらんけど、こっちのほうが自由にカスタマイズできると思う)

いろいろ親切な保険を出してるライフネット生命も結構安いけど、場合によってはその2/3くらいの保険料で同じ保障になるくらい安いよ。やばい

なんか保障のオプションがいっぱいあるし、入院一日5000円、ガン一時金100万、ガン入院に毎日追加で1.5万とかのすごいオプションつけて3000円/月だよ。がん保険と保険金たいして変わらんね

というわけでメディケア生命一択。楽天バリバリ使ってるなら楽天スマート2とかがん保険プラスもあり。異論は認める

参考:

楽天スマート2 一日5000円(60日目まで)、手術5万、ガンは診断100万以降1年ごとに100万、先進医療特約で2450円ほど

楽天がん保険プラス 上記のガン・先進医療特約に加えて、入院一時金5万円で月1950円

ぼくのかんがえたさいきょうのほけんこうせい

あらゆる場合に(可能な限り)備えた構成(プランD採用)

  1. ライフネット就業不能保険(月20万円支給、65歳まで保障、ハーフタイプB、180日目から支給) 2700円/月
  2. 楽天ロング(一日10000円) 1350円/月
  3. メディケア生命メディフィットA(日額8000円、60日目まで、手術Ⅱ型、7大疾病無制限特約、先進医療特約、7大疾病日額5000円(追加)、通院3000円、ガン一時金100万、ガン日額15000円(追加)) 5300円/月

毎月9350円

高すぎるね

最低限備えてみる(プランC採用)

  1. 楽天ロング(一日7000円) 950円/月
  2. メディケア生命メディフィットA(日額3000円、60日目まで、3大入院無制限タイプ、手術Ⅰ型、先進医療特約、ガン一時金50万、ガン日額9000円(追加)、抗がん剤治療月5万) 2200円/月

毎月3150円

なかなかいいね。ちなみにライフネットの就業不能保険は月15万支給(他の条件は上と同じ)で月2100円。このプランに加えたり楽天ロングと交換するのもありだと思うよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。