注意:ほとんど私の主観と好き嫌いで書かれています。
国内の有名どころレンタルサーバーをいろいろ使ってみたり検討した結果をざっくりまとめた。
さくらインターネット
迷ったらさくらというくらい鉄板なレンタルサーバー。
スペック表をざっくり見ると、もっと安い業者はいくらでもあるし安くないと思ったけど、転送量(共用の一番安いプランで1日40GB)、VPSの実行性能の高さ(1コアあたりではGMOのConohaと並んでトップ)など細かいスペックを考えるとコストパフォーマンスはかなり良い。
ただ、私がさくらのサーバーを使ったときはまだ知識がなかったこともあるが、ドメイン周りの設定が少々分かりづらくて数日苦労して結局設定がうまくいかなかったのでもう使いたくない(小並感)。
でも、将来高性能でダウンが許されないようなシステムが必要になったらまたさくらを使おうと思ってる。
GMO系
この会社と関わるとなぜか毎回運の悪いとしか言いようがないトラブルに巻き込まれるので使いたくない。
z.com
とりあえず契約→SSL設定よくわかんないからやっぱアカウント削除したい→契約サーバーをすべて解約しないと削除できません→1ヵ月契約の場合最低3カ月分支払わないとサーバー解約できません→3か月払うには3か月目の請求来る日まで待たないといけません→解約は支払った後で支払わずにサイトが削除されるのを待たないといけません→発狂
でもサポートはクッソ丁寧で憎めない。(一応サポートにメール送れば即時解約も受け付けているようだ。)どのサービスも価格とスペックは良い。プランアップグレードも可能。海外の無制限サーバーサービスに対抗できる内容。
管理ページがちょっと重い。
Conoha
VPSの1コア当たりの性能はさくらと並んでトップクラス。ロードバランサなど機能も非常に豊富。
GMOクラウド
使ったのはALTUSだけ。価格やスペック面で不満はない。
ただ、アカウントマネージャーは項目名が分かりにくい。ドメイン設定にいろんなヘルプページを見ながら4時間かかった。ほかの点は全く不満がない。
Value Domain系(コアサーバー、バリューサーバー)
ここだけはGMO系の中で唯一困ることもなく使えている。プラン変更が不可能なことだけが不満。でも安くて大きな欠点はないので、今後も使っていきたい。
エックスサーバー
どこのレンタルサーバー比較サイトでもちやほやされやがって!どうせ宣伝費ばらまいてそういう風に書かせてるんだろ?
と思いましたが、以下の理由でたしかにいいところだと思う。
- 有料SSLは月100円で使える
- プラン変更可能
- http2対応が早かった。無料ではないが格安SSL対応も速いなど機能追加が早い。
- 安定性に文句をつける人はほぼいない
- 転送量も多め
最低プランで月1000円と安くはないことを除けば欠点はない。とにかく管理の手間がかからないことがメリットだと思う。
コメント